老化の原因を知る

たるみができる仕組み

なぜ肌のハリや弾力は失われるのでしょうか?

肌老化の悩みナンバーワンの「たるみ」

肌のハリや弾力がなくなり、重力によって下がっていく皮膚。
老け顔の最も大きな要因でもありますが、実は「たるみ」はしみやしわと違い、自分ではなかなか気づきにくい老化現象です。
若い肌との明らかな違いを感じ、鏡を見て年齢を実感するのはその「たるみ」を自覚したときではないでしょうか?

最大の原因は真皮層の衰え

若い肌は、たとえ重力があってもハリや弾力がありますので、ピンとはった状態ですが、衰えた肌はその重力に負けてしまい、どうしても下へ下へと下がって、たるんでいきます。
では肌はどうしてたるむのでしょうか?

その他の原因

肌表面のハリや弾力を支えているのは、真皮層のエラスチンやコラーゲン。
肌にハリや弾力があるのは、コラーゲン線維の方向が複雑に絡み合った立体的な網目構造となっているからです。ハリや弾力のある肌では、この網目が、一定の間隔をあけて存在しているのに対して、ハリや弾力のない肌では、網目が増えすぎて、皮膚組織の柔軟性をなくしてしまいます。

同時に、真皮層はその下にある脂肪層も支えています。つまり表皮の部分と皮下組織を支えている状態です。
脂肪層は20歳前から徐々に減っていき、真皮層も30歳を過ぎたころから衰え始めます。そうすると、肌を支える力が弱まり、たるみがおこってきます。たるみを感じる部分は、目の下、頬、鼻のワキから口角、フェースラインなどの脂肪が多い部分なのです。

もうひとつの原因、筋肉の衰え

そしてもうひとつの大きな原因は、筋肉の衰え。
顔にはたくさんの表情筋と呼ばれる筋肉があります。この筋肉は真皮層に直接くっついています。このように皮膚の土台となっているため、その土台である筋肉が衰えると肌もたるんできます。