アンチエイジングニュース

アンチエイジング 美食スタイル

 

今年の夏は、梅雨が短く、さらに暑さが増して、体調管理が難しいと感じる人も多いかもしれません。私は比較的暑さには強いと思っていたのですが、さすがに今年の夏はバテ気味です。さらには、年齢を重ねていくことで、体温調整がうまくできない体質に変化してきているように感じています。

 

 

そんなことで、初めてハンディファンを購入しました。今は、手持ち、首掛け、卓上など、様々なタイプの扇風機があって、どれを買おうか迷ってしまいますね。夏の暑さ対策が楽しくなってきたかも。

 

さて、この時期、私が頻繁に食べているのが、夏の定番野菜であるゴーヤです。スーパーでは年々、出回る時期が早まっているので、ゴーヤ好きには嬉しい限り。暑い夏を乗り切るために、ぜひ食べていただきたい野菜なのです。

 

そもそもゴーヤとは?

ニガウリ、ツルレイシとも呼ばれる沖縄野菜の代表格です。その最大の特徴は、名にもあるように「苦み」があることでしょう。独特な苦みがあることで、ゴーヤが苦手という人もいるかと思いますが、実は大切な苦みなのです。

 

 

この苦みの成分であるモモデルシンには、胃腸の粘膜を保護、動脈硬化の予防、疲労回復、食欲増進など、体のために役に立つ要素が満載なのです。夏バテした時にもピッタリで、日常でも積極的に取り入れたい野菜といえるでしょう。

 

また、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどが豊富で、ビタミンCは加熱すると壊れやすいのですが、ゴーヤは加熱してもビタミンCが壊れにくいのも特徴です。

 

因みに、よく見る濃い緑色のゴーヤは未熟な状態です。たまに包丁を入れた時に、種やワタに赤みがあることがあると思いますが、これは熟してきた目印で傷んでいるわけではありません。甘みが増して苦みも少々和らいでいきます。

 

以前は、ワタを削ぐように取るのが一般的でしたが、ワタや種も活用して調理する人が増えたように思います。種も煎って食べると意外においしいですよね。

 

ゴーヤの代表格料理!ゴーヤチャンプルー

やはりゴーヤといえば、「ゴーヤチャンプルー」ですよね。沖縄料理のひとつではありますが、今や全国のスーパーマーケットのお惣菜売り場にも登場していて、定番おかずの仲間入りをしています。

 

この料理は夏を乗り切るための食材が満載で、野菜や肉類、卵などがたっぷりと入っているので、見た目からも栄養のバランスが良い料理とわかるでしょう。

 

ゴーヤに含まれる栄養素ビタミンCに対して、相性がよいのはたんぱく質です。豚肉や豆腐、卵など、ゴーヤチャンプルーに定番の食材には、たんぱく質が豊富な食材がたくさん入っていて、ビタミンB1も豊富。バランスの良い栄養素によって疲労回復にも役立てられ、夏バテ防止のパワーアップ料理なのです。

 

 

夏にぴったりなゴーヤを使った麺

ゴーヤは料理だけでなく、ゴーヤ茶や、揚げたゴーヤチップスなど、様々な加工製品が売られています。沖縄旅行の土産で購入したり、もらったりした人も多いのではないでしょうか。沖縄県の物産を扱うアンテナショップにも、ゴーヤを使用した商品が揃っていますよ。

 

 

食欲のない時は、麺類で食事を済ませる人も多いはず。沖縄らしさのある乾麺が、東京・銀座にある沖縄アンテナショップ「わしたショップ」で販売されています。その名も、「 琉球自然薯麺(ゴーヤー)」。琉球自然薯であるクーガ芋を練り込んだ乾麺で、クーガ芋と一緒に沖縄産のゴーヤがワタや種も一緒に練り込まれています。今の時期ならば冷麺にして、さっぱり頂きたいですね。

 

まだまだ暑さは続きますので、楽しく、おいしく、ゴーヤを取り入れましょう!

 

伊能 すみ子

伊能 すみ子
INOU SUMIKO

食の専門家であるフードアナリスト1級。
気象番組ディレクターを経て、日本をはじめ世界各国の料理や食文化を学ぶ。
エスニック、スイーツを中心に、様々な食の情報をテレビ、雑誌、ウェブなどのメディアにて提案、執筆。
自らのアンチエイジングフードのポイントは「スパイス」。
古代エジプトより薬として活用されたスパイスをこよなく愛する。
●ブログ『恋しいアジア』~アジアンフードディレクター伊能 すみ子~更新中

●著書『マカオ行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。』(amazonのサイト)

  • facebook Share
  • Tweet
  • LINE

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新記事をお届けします

カテゴリ一覧