アンチエイジングニュース

アンチエイジング 美食スタイル

この夏の暑さは、不思議な空気が漂っていますね。
夏の夕立は打ち水にもなるけど、ゲリラ豪雨のような天気に振り回されたりするのも困りものです。うっかり傘を忘れてしまうと、「どこかで雨宿りしなきゃ!」と、いうようなことになってしまいますね。
暑さや気温の変動は、体力も消耗してしまうので注意が必要ですし、水分補給やしっかり食べることも大切です。

そんな時に役立ってくれるのがスパイスですよ!
夏になると特に食べたくなるカレーやキッチンに常備している塩や胡椒。スーパーには、様々なスパイスや料理に使いやすいミックススパイスが並びます。
普段、食べている料理の中にもスパイスが素材を引き立て、食欲を増す香りを漂わせているのです。

***薬の役割がスパイスの原点***
スパイスの歴史は長く、およそ5000年に及びます。
古代エジプトでは、死者の防腐剤にシナモンが使われていたり、ピラミッド建築の際の労働者の強壮剤としてニンニクが使われていたといわれています。
中国でも、漢の時代からクローブで口臭消しをする口薬として使用されていました。
ヨーロッパでは、紀元前400年ころには、ハーブが病気治療に有効的に活用され、現在の医療の原点になっています。
東洋医学や西洋医学の世界にある「アーユルヴェーダ」「漢方医学」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
消化系や免疫系など、私たちの体の不調を自然の植物であるスパイスが、生薬として処方され、現在でも市販されている薬の成分として私たちは口にしているのです。

***体のSOSには ターメリック***
このように昔からスパイスは、私たちの体のメンテナンスとしても活躍していたわけですので、スパイスを有効に使って、アンチエイジングしていきましょう。

この季節は暑さに負けて、体を動かすのが辛かったり、気持ちもスッキリしなかったりすることがあるのではないでしょうか。また、太陽の日差しにお肌も危険信号を発信しています。そんな時には、このスパイスが登場です。

【ターメリック】

2008年ごろに「朝カレー」がブームになったのを覚えてらっしゃいますか?
イチロー選手が「朝にカレーを食べている」、という発言から一気にブームとなりましたね。朝にカレーを食べると脳の活性化につながるといわれましたが、カレーに必要な色つけの役割をしているターメリックの成分「クルクミン」脳の活性化の主役です。

摂取することで脳内の血流が2~4%増え、情報処理を担当する部分の働きが活発になる。ということで、一日のはじまりである朝にカレーを食べる動きが広がりました。
ターメリックを摂取するのに最適だったのがカレーだったのですね。
アンチエイジングに大切な抗酸化作用があり、脳に影響を及ぼし、老化を進める原因ともなる活性酸素除去に活躍してくれます。
   
ターメリックはインド医学のアーユルヴェーダでは、神聖な植物の代表格です。
紫外線からのダメージでシミやシワなど、誰もが気になるお肌のお手入れにも有効とされています。
泡立てた洗顔料にターメリックをひとつまみ混ぜて洗顔してみてください。暑さで広がった毛穴を引き締め、肌もしっとりしてきます。ターメリックは黄色の色合いですが、洗い流せば問題ありません。(お肌の性質によっては、不向きな方もいるので、パッチテストで確認してくださいね。)
インドではターメリックソープがあり、私も使ったことがあります。個人的感想ですが、お肌のザラツキ感がなくなって、化粧水などが浸透しやすく感じました。
食べるだけと思われがちなターメリックですが、意外な活用法もあるのですね。

***すみ子のちょこっとZOOM UP***

ターメリックはカレーだけ?
もちろん、カレー以外にもたくさんの料理があります。

★ターメリックライス
ご飯を炊く時に、バターとターメリックを入れてみましょう。
鮮やかで艶やかな黄色のごはんが炊き上がります。

★ポテトサラダ
カレーに入れる具材であるジャガイモやニンジン、タマネギをカレーパウダーで混ぜたマヨネーズで和えてみましょう。

★ベトナム風お好み焼き
バインセオという料理名で、ベトナム料理の代表格。
米粉とココナッツミルクにターメリックを入れて、黄色い色合いをつけています。

ターメリックはそのまま使ってもいいし、カレーパウダーとしても有効的です。

【スパイスを使った実用書のご紹介】


クリックで詳細表示
■「専門店が教える スパイスの基本」PHP研究所 (本体1300円+税)

今回のテーマにあるターメリックをはじめ、スパイスの解説やレシピが掲載された実用書が6月に発売されました。
その中で、私はスパイスレシピ作成やスパイスの使い方のコツなどを担当させていただいております。
スパイスが身近な存在になるよう、簡単に使えるレシピや活用法をご紹介していますので、今回のテーマと併用して、ご活用いただけたら嬉しいです。

 

伊能 すみ子

伊能 すみ子
INOU SUMIKO

食の専門家であるフードアナリスト1級。
気象番組ディレクターを経て、日本をはじめ世界各国の料理や食文化を学ぶ。
エスニック、スイーツを中心に、様々な食の情報をテレビ、雑誌、ウェブなどのメディアにて提案、執筆。
自らのアンチエイジングフードのポイントは「スパイス」。
古代エジプトより薬として活用されたスパイスをこよなく愛する。
●ブログ『恋しいアジア』~アジアンフードディレクター伊能 すみ子~更新中

●著書『マカオ行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。』/div>

  • facebook Share
  • Tweet
  • LINE

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新記事をお届けします

カテゴリ一覧