
健やかに歳を重ねる秘訣は「通いの習慣」にあり!千葉大×ルネサンスがタッグを組んだ新スポット「笑かつ!CAFÉ」
アンチエイジングは心と体の両輪で。知的好奇心と運動を楽しみながら、新しい仲間と繋がる交流の場
いくつになっても、心も体も生き生きと輝いていたい――そう願う女性にとって、「何をしたらいいのか」は永遠のテーマです。
この度、千葉大学とスポーツクラブのルネサンスが連携し、墨田サテライトキャンパスに通いの場「笑かつ!CAFÉ」を開設しました。
これは、単なる運動施設や集いの場ではありません。大学の知見に基づく「学び」と、ルネサンスのノウハウを活かした「運動」を融合させ、「交流」を深めることで、健康寿命の延伸と認知機能の維持を目指す新しい形のウェルネスコミュニティです。
自宅にこもりがちな生活を見直し、継続的な「通いの習慣」で心と体のアンチエイジングを始めてみませんか。
「学び」と「運動」が交差する新しいウェルネスの形
健康を維持するためには、身体的な活動だけでなく、脳と社会との繋がりが不可欠です。「笑かつ!CAFÉ」は、この両輪をバランス良くサポートします。
大学発の「知的好奇心」: 千葉大学の教員や学生による、健康や暮らしに関するセミナーや講座が受けられます。知的な刺激は、脳の活性化に繋がり、日常に新しい視点をもたらします。
ルネサンスの「安心運動」: スポーツクラブのルネサンスが運動プログラムを提供します。体力や健康状態に合わせた、無理のない椅子に座ってできる体操や簡単な筋力トレーニングなどを通して、ロコモ予防や健康維持に役立ちます。
この「笑い、学ぶ、運動する」という多面的な活動が、自宅では得られない複合的なアンチエイジング効果をもたらします。
墨田区から始まる「地域密着型」のアンチエイジング
このプロジェクトは、地域社会全体で人々の健康を支える「地域密着型」の取り組みとして注目されています。
場所は、地域住民にとってアクセスしやすい墨田サテライトキャンパス。専門的な知見と、地域に根差したコミュニティの温かさが融合した「笑かつ!CAFÉ」は、人生100年時代を健やかに、笑顔で過ごしたいと願うすべての女性にとって、理想的な新しい居場所となるでしょう。
「アンチエイジングの日」(11月14日)を前に、未来の自分のために、まずは一歩踏み出して参加してみませんか。
■取り組み内容
日々の生活の中でよく笑うこと、運動をすること、交流を持つことーー日々のこうした活動が、健康に良い影響を与えることは、様々な研究で示されています。本プログラムは日々の生活の中で「笑い」、「運動」、「交流」を取り入れることを目的としています。
笑い:墨田区に活動拠点を置く落語長屋の協力のもと、全ての回にプロの噺家(はなしか)が登壇します。また千葉大学の落語研究会が参加する回もあり、プロアマ混合の落語を楽しめます。
運動:スポーツクラブとリハビリ特化型デイサービスを運営するルネサンス協力のもと、楽しく脳を活性化できる運動を実施します。
交流:プログラムの後には、千葉大学墨田漢方研究所監修のプラスカフェでお茶を飲みながら、当日の振り返りを行います。
■開催詳細
開催場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス
(〒131-0044 東京都墨田区文花1丁目19−1)
定 員:35名程度(現在、定員を超えるお申込みをいただいています。)
対 象:全世代・65歳以上を優先
参 加 費:無料
開催日程:
2025年
10月14日(火)10:00~11:30 金原亭馬太郎+千葉大学落語研究会
10月21日(火)10:00~11:30 古今亭圓菊
10月28日(火)10:00~11:30 古今亭圓菊
11月 4日(火)10:00~11:30 金原亭馬太郎
11月11日(火)10:00~11:30 古今亭圓菊 +千葉大学落語研究会
11月18日(火)10:00~11:30 古今亭圓菊
■協力
千葉大学落語研究会
■今後の展望
来年度以降は定期的な開催を目指します。来年度より、同意のとれた参加者に健康や生活に関する情報を伺い、笑い、運動、交流、3つの特徴を持つ通いの場の効果検証の実施に向けて検討を進めていきます。
情報提供:国立大学法人千葉大学

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新記事をお届けします