アンチエイジングニュース

アンチエイジング 美食スタイル

 

これからの季節は、梅雨や暑さによって、体調にも変化が起こりやすくなりますね。少しでも気分を上げていきたいものです。

今回は、体の内側からも健やかに過ごせるような、素敵なお店をご紹介します。私自身も長年テーマにしている腸内環境を整えるための「腸活」を楽しめるお店です。

 

10年発酵の酵素付きの料理はこだわり満載

訪れたのは、東京・渋谷区にある「be my flora kitchen(ビーマイフローラキッチン)」です。女性に大人気のお店で、休日はもちろん、平日でも満席になることが多く、席の予約をした方が確実なお店です。ちなみに1名から予約ができますよ。

なぜ人気かというと、同店は「心と体をご機嫌にする“こだわりのおうちごはん”」をコンセプトとしていて、料理には「6つの“フリー”」があり、添加物、グルテン、白砂糖、香料、着色料、保存料が不使用です。使用する調味料も同様で、グルテンフリー、無添加にこだわっています。

こだわりのプロセスがたくさんあって、ワクワクします。まず、入店して嬉しいポイントが、お冷と白湯が選べることでした。私は冷たい水が苦手なので、白湯があるのはとてもありがたいです。提供されているのは、料理によって異なりますが、メイン、ごはん、スープ、サラダ、ミニジュースといった感じで、品数が多いです。

 

注文をすると、まずはその料理についての解説の紙と酵素入りのスティックをいただけます。これは、「be my flora10年酵素⁺」という、有機の野菜や果物、豆類を10年にわたり熟成、発酵させて乳酸菌などを追加した88種類の材料で作られた酵素ペーストです。

酵素ペーストには、善玉菌であるナノ乳酸菌と、善玉菌を育てる食物繊維が豊富に含まれているとのことで、試してみると、プルーンにバルサミコ酢のようなコクに酸味を効かせたような味わいでした。

この酵素が人気のようで、お店の母体である真の健康と美しさをサポートするウェルビーイングブランド「be my flora」のファンの人たちも多く訪れているようですね。これを食前に食べることで、「血糖値がゆっくり上がり、消化を助けてくれる」とスタッフさんからの説明がありました。

 

 

「健康のためのおすすめ」は食べる順番も大切

紙にはセットの料理それぞれに解説と一緒に食べる順番も記載されていました。酵素ペーストを飲んだり、説明を読んだり、料理の待ち時間も楽しいです。

注文したのは、「自家製生七味で食べる 豆腐と鶏ひき肉のヘルシーハンバーグ」(税込み2970円)です。

ランチとしてはお高めかもしれませんが、このボリュームと品数であれば、コース料理くらいのボリューム感がありますね。メインのハンバーグに野菜たっぷりのサラダやスープ。ごはんは、白ごはんと玄米が選べます。

説明には健康のためのおすすめの食べ順があり、その通りに食べ始めてみました。

まずは、もずく酢からです。水溶性食物繊維たっぷりな沖縄産の岩もずくを使用していて、驚くのがこちらにも酵素ペーストが入っているのだとか。

 


続いては、ケールハニーレモンジュース。すっきり爽やかなレモンと不溶性食物繊維であるケールの組み合わせは飲みやすくて嬉しいです。

 

 


次は、サラダです。サニーレタスや玉ねぎがあり、野菜自体のおいしさがお見事でした。オメガ3が豊富なアマニ油入りの自家製ドレッシングでいただきます。
さらに、スープをいただきます。こちらにも根菜を中心に野菜がゴロゴロ入っていて、べジフロスと昆布、鰹節、シイタケ、煮干しの贅沢な和風だしです。醤油と味噌が選べたので味噌にしました。

 

 

そして、ハンバーグ。豆腐と鶏ひき肉のタンパク質たっぷりなハンバーグは厚みがあって食べ応えがあります。生七味に大根おろし、グルテンフリー醤油を垂らしてパクッ。生七味がおいしい! 爽やかな刺激があって、さっぱりとしたハンバーグに合います。

おかわりができる玄米ごはんと自家製昆布の佃煮を交互に食べて大満足です。食べている最中も、しっかり噛むことを心掛けて食べてみました。というか、どれもすごくおいしくて、ゆっくり楽しみたかったというのが本音です。ボリュームがあるのにすっきりとした満腹感でした。紙をよく見ると、ハンバーグと佃煮、生七味以外は、酵素ペーストが使われていたようです。なんと贅沢な!

 

せっかくなので、デザートも試してみました。
チョコレートテリーヌとチーズケーキ、2つの味が楽しめる「be my f lora ギルトフリーケーキ ハーフ&ハーフセット」(食事のセットを注文の場合、ドリンク付き880円)です。

チョコレートテリーヌには、有機ハイカカオを3種類使用し、そこにキビ砂糖が加わります。濃厚な味わいでスーッと口の中に溶けていく感じがよかったです。
一方のチーズケーキには、米粉で作ったクッキー台に北海道産クリームチーズが2種類使われています。こちらも濃厚で、もう少し食べたかったくらいです。しっかり味わいのデザートにエチオピア産のフルーティーさのあるナチュラルコーヒーを合わせました。

色々な料理を食べられて、目にも楽しく、食べて嬉しい、体が健やかにいられるのはいいですね。店内で様子を見てみると、午後2時以降だと比較的空席がある様子でした。
店内の一角には、酵素ペーストやケールハニーレモンジュースなど、提供されたものが商品となって並んでいるので、実際に購入することもできますよ。

営業時間を通して食事のセットが食べられるオールデイダイニングなのも嬉しいポイントです。食事を楽しんで、表参道界隈を散策するのも気分が上がりますね。

be my flora kitchen
東京都渋谷区神宮前3-1-14 AK神宮前1F
11:00
19:0018:00 L.O
03-6438-9490
東京メトロ外苑前駅、表参道駅、ともに徒歩約7
https://bemyflora.com/kitchen/

 

 

伊能 すみ子

伊能 すみ子
INOU SUMIKO

食の専門家であるフードアナリスト1級。
気象番組ディレクターを経て、日本をはじめ世界各国の料理や食文化を学ぶ。
エスニック、スイーツを中心に、様々な食の情報をテレビ、雑誌、ウェブなどのメディアにて提案、執筆。
自らのアンチエイジングフードのポイントは「スパイス」。
古代エジプトより薬として活用されたスパイスをこよなく愛する。
●ブログ『恋しいアジア』~アジアンフードディレクター伊能 すみ子~更新中

●著書『マカオ行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。』(amazonのサイト)

  • facebook Share
  • Tweet
  • LINE

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新記事をお届けします

カテゴリ一覧