アンチエイジングニュース

 

 

生物として本来持つ感覚“五感”も、年齢と共に衰えていきます。老化予防の方法として、見た目のケアやインナーケアなど様々な方法がありますが、本企画では “五感”に焦点を当てたアンチエイジングを実践するコツをお教えします!

ガイドしてくれるのは、アンチエイジングや美について議論を深めながら追求していく双方向型セミナー「塩谷塾」の卒業生たち。それぞれの専門分野における、“五感”に特化したアンチエイジングの秘訣とは?

 

いつまでもずっと若く美しく健康に生きるをコンセプトに、身近にできる健康法をご紹介しております、トータルアンチエイジングコーディネーターの白澤 いくみです。
今月は、日本人には昔からお馴染みの発酵食品の知識とお家で簡単に作れる手作り甘酒のご紹介いたします。

 

発酵とは

酵母菌や細菌などの微生物が有機化合物(でんぷんやタンパク質)を分解し、変化させ、人にとって有益な成分をつくり上げます。
この代謝活動を「発酵」といいます。

 

発酵食品とは

微生物や酵素の働きを利用して、おいしく保存のきく新しい食品へと変えられたものが発酵食品です。
発酵によって食材が風味豊かな味わいや、まったく異なる美味しい食材に変化します。

 

発酵食品の魅力

  1. 食べ物を美味しくします。
    食品が発酵によって美味しくなる理由は食品に含まれる、でんぷんやタンパク質が分解されてブトウ糖やアミノ酸になり、旨味や甘味を持つようになり、風味もよくなります。
  2. 身体にやさしく、腸内環境を整え、免疫力をあげます。
    発酵によって、でんぷんやタンパク質などの栄養素が分解されると、体内での吸収が良くなり、既に分解されているので体内の消化管で分解する必要がないため、体にも負担が少なく、そのまま吸収されます。
    発酵食品に含まれる微生物(菌)は“いい菌”で腸に届くと腸内に善玉菌が増えます。
    またオリゴ糖や食物繊維も多く含むため、腸内環境もよくなり、免疫力もアップされます。
  3. 栄養価をアップする。
    発酵の過程で食材にビタミン等の新たな栄養分が加わるので、発酵後の食品は栄養価が増します。
    例えば、大豆を発酵させて納豆も、発酵により分解され、食べやすく吸収しやすい形に変化し、ビタミンB2は元の大豆の6倍、葉酸は3倍にもなっています。
  4. ダイエットとアンチエイジングをサポートする。
    微生物が作り出す酵素の働きで、体内の代謝をアップさせてくれます。発酵により増えるビタミンB群も代謝に役立つ成分です。
    食べたものが無駄なく、エネルギーになり、細胞の生まれ変わりも助けてくれるのでアンチエイジング効果も期待できます。
    発酵食品は糖質の低い食品も多いので糖質制限ダイエットにもよいです。
  5. 食品の保存性が高くなる。
    発酵に関わる微生物が増殖することで腐敗の原因になる雑菌の増殖も防ぐことで、日もちのしない魚、肉なども長く保存できるようになります。
    野菜も発酵させ、漬物にすることで腐らせず、食感もよく、保存できます。

 

『甘酒バナナ豆乳』

ここでご紹介する甘酒は米麹に米と水を加えて発酵させたもので、アルコールは入っていません。江戸時代の夏の暑い時、夏バテ予防に甘酒を飲んでいました。麹は米の栄養を分解し、ブドウ糖とアミノ酸、ビタミン類などに変化させ吸収しやすくするので食欲のない時には効率よく栄養補給できることから飲む点滴といわれていました。ストレスの多い現代人の腸内環境を整え免疫力を上げ、疲労回復、体力促進、便秘解消、美肌・美白・シミ・保湿にも良いのでおすすめな飲み物です。

 

■材料(でき上がり1㎏)

ご飯(普通に炊いたもの)…2合
水…360cc
乾燥麹…200g
バナナ…1本
レモン…1個

 

■準備

(A):米は水で磨いで、普通に炊きます。
(B):乾燥麹は、ボールの中で手で擦り一粒ずつ離しておきます。

■作り方

    1. (A)に水を加えてよく混ぜます。60度くらいになったら(B)を加えさらによく混ぜます。
    2. 保温の炊飯器の蓋を開けたままふきんでおおい、菜箸を差し込み、蓋の上に本などの重石をして、半開きのまま、1~2時間したらかき混ぜます。
    3. 3~4時間おきにかき混ぜ、10~12時間保温します。
    4. 米粒が崩れ、甘くなればでき上がりです。
    5. 甘酒バナナ豆乳

    6. 甘酒は、そのまま食べても美味しいですが、水や豆乳を入れたり、バナナや季節の果物を入れてミキサーにかけても美味しくいただけます。お好みで、レモンや生姜を加えましょう。

    甘酒

     

    ■ポイント

    乾燥麹の場合、でき上がりが少しベージュの色になります。発酵させる温度は60度までにしましょう。70度以上では発酵しなくなります。季節によっては14時間以上甘くなるのにかかるときもあります。
    ヨーグルトやお料理、お菓子のお砂糖の代わりとしても活用できます。

    梅雨の時期、発酵食を日頃のお食事に取り入れて腸内環境を整え、暑い夏に向けて体力や免疫力をつけていきたいですね。
    美と健康は1日にして成らず。
    身近にある食べものから健康を目指していきましょう。

     

    》アンチエイジング五感道場

    》第6期アンチエイジング塩谷塾塾生応募受付中!

     

    白澤 いくみ

    白澤 いくみ(IKUMI SHIRASAWA)

    抗加齢医学会正会員
    日本保育学会会員

    いつまでもずっと若く美しく健康に幸せに生きるをコンセプトに、これから自分らしく生きるためのQOLの向上を目指して、「食事」「運動」「心」「睡眠」「美」の分野から普段の生活の中にどう取り入れたら良いかのアドバイスを行っています。
    また、長年幼児の教育にも携わり息子二人を医師と弁護士に育て上げた経験もいかし、大手幼児教育を経て白澤幼児教室を主宰。
    毎年、有名私立、国立幼稚園・小学校の合格するお手伝いをし、お子さまの教育ばかりではなくお母さま教育にも力を入れて、食育、しつけやマナー教育も行っています。

    【経歴】

    ●聖心女子大学文学部教育学科卒業
    ●サントリー㈱マーケティング輸入ワイン
    ●慶応会幼児教室
    ●伸芽会

    ●美スローエイジング協会代表
    ●幼稚園・小学生受験教育アドバイザー
    ●美軸ライン協会トレーナー
    ●美スローエイジング料理研究家

    【著書】

    「いつまでもずっと若く生きる食べ方」(集英社)
    月刊 医歯薬進学 受験生のためのお夜食レシピ (弦文社)

    【指導】

    ●よみうりカルチャー荻窪
    「若く美しく美軸健康体操」
    ●(一般社団法人)日本歯科TC協会講師
    ●日本橋三越本店「はじまりのカフェ」料理教室
    ●「いつまでもずっと若く美しく生きるための健康教室」主宰
    ●白澤 いくみ幼児教室主宰

     

    『ハッピーエイジング和菓子いくみ』を発売

    ハッピーエイジング和菓子いくみ

    》『ハッピーエイジング和菓子いくみ』詳細

    》白澤 いくみ オフィシャルサイト

  • facebook Share
  • Tweet
  • LINE

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新記事をお届けします

カテゴリ一覧