2015.10.07
							
							牡蠣の甘みそ炒め
牡蠣の甘みそ炒め
――アンチエイジング料理レシピ(258)
健康で美しい髪は必要な栄養をしっかり摂って、内側から育むことが大切です。不規則な生活や偏った食事が現れやすいので、無理なダイエットは髪の大敵です。毎日の食事からとる栄養は、生命維持に重要な器管から優先的に使われるので、髪が健康であることは体の隅々まで栄養が行き渡っていることのバロメーターでもあります。亜鉛はたんぱく質を合成するときの酵素の材料になるミネラルで、新陳代謝を活発にして健康な髪を育てる働きがあり、枝毛や切れ毛、頭皮の乾燥、抜け毛を防いでくれます。
牡蠣の甘みそ炒めは、蒸し牡蠣を使い少し甘めに仕上げた、牡蠣が苦手な人にもおいしく召しあがっていただけるアンチエイジングメニューです。低カロリーたんぱく質の牡蠣は1個で8mgの亜鉛もとれるので、3~4個で亜鉛の1日の摂取基準を満たすことができます。抗酸化ビタミンACEを多く含むパプリカとの組み合わせは紅葉を思わせ、食卓に秋を感じさせますね。

<材料>2人分
| ・蒸し牡蠣 | 150g | 
| ・しめじ | 1/2パック(50g) | 
| ・パプリカ(黄、赤) | 各1/2個 | 
| ・にんにく | 1片 | 
| 甜麺醤 | 大さじ1 | 
| 酒 | 小さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| ・ごま油 | 小さじ2 | 
<作り方>
![]()  | 
(1)しめじは石附をとる。パプリカは2cm角切りにする。にんにくはみじん切りにする。
 (2)小さなボールに味噌、みりん、しょうゆ、砂糖を混ぜ合わせ調味料を作っておく。 (3)フライパンにオリーブオイルとにんにくを加えて炒め、(1)のしめじとパプリカを炒める。しんなりしたら、蒸し牡蠣を加え焼きつけるように炒める。  | 
![]()  | 
(4)合わせ調味料を加え、さっと炒めて仕上げる。 | 
(1人分  151kcal) 
※料理製作時に材料を計算して算出した概算です。目安としてご利用ください。
(コジータイムダイエットコンサルテーション代表・管理栄養士、石井多津子)

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新記事をお届けします












